妻のヒステリーが日々悪化!耐えられなくなった私の決断は離婚
性別 | 男性 |
---|---|
イニシャル | N.A.さん |
結婚した時の年齢 | 40歳 |
結婚した時の相手の年齢 | 29歳 |
結婚期間 | 2年 |
子ども | なし |
結婚をして生活環境が大きく変わった妻。日々のストレスが妻をヒステリックにし、離婚間際の頃は別人のようになってしまった。
妻との生活に疲れた私はある決断をしました。
結婚をしてから妻の生活環境が激変してしまった
私と妻は10年交際してから結婚しました。ただ、交際期間は長くても同棲生活はしてませんでした。私は持ち家で一人暮らし、妻は実家暮らし、住んでる場所は7kmほど離れていて近からず遠からずという距離だったんです。
結婚後は私の住んでる家に妻に来てもらいました。すでに一人暮らしをしてるんですからこれが合理的だと考えました。ただ、私は以前と職場までの距離はかわりませんし一人暮らしで家事は自分で全部してたのでそれほど生活環境はかわりませんでした。
しかし妻は結婚前だと実家で親が家事全部をして上げ膳据え膳状態だったのが、家事をすることになりました。通勤も実家暮らしの時なら車で5分~10分(帰りは5分以内)で着いたのに、私の家からだと30分はかかります。
往復で考えると通勤で一時間取られることとなり、妻の生活に余裕がなくなりました。
そのうち妻も慣れるだろうと思っていたが、無理だった
妻に色々ストレスがかかるのはわかってましたが、そのうち慣れるだろうとおもってました。
通勤時間についてはすでに持ち家に住んでるわけですし、私の住んでる所は市内中心部で利便性がとても高いんです。逆に妻の実家方面は郊外でとても不便なので引越しはまったく考えてませんでした。
家事も私は半分以上はしてました。洗濯はお互い自分の分は自分で、お風呂関係は私、掃除やゴミ出しも私、料理は帰宅時間の早い方が作ろうってぐらいなので、私としてはかなり妻に譲歩してたと思います。
しかし半年経たないうちに妻はヒステリーを起こすようになりました。ちょっとしたことで泣き喚いたりしますし、どうにも手がつけられなくなりました。
結婚生活を一年送る頃には料理もほとんど私がしてました。さすがにここまでして妻と結婚生活を送る意味があるのだろうかと悩みましたし、子供が出来たら生活できるのかと不安にかられました。
結局私もそういうストレスと不安に耐えられなくなり、今のうちに離婚した方が良いだろうと考えるようになったんです。
妻に嫌がらずに離婚をあっさり受けてくれた
最初の半年は家事半々、そこから一年半は私がほとんど家事をしました。
正直私一人の方が生活は楽でしたし、経済面でも結婚前の方が良かったんです。しかも毎日のようにヒステリーで文句を言われるんですから、私も我慢が出来なくなり離婚を切り出しました。
離婚前にすでに妻両親にこの現状を伝えてありましたし、親類関係の地固めは済ませておきました。妻から離婚はイヤだと言われると思ったんですが、すんなり離婚を受けてくれました。
妻なりにこのままの生活はキツイと感じてたんでしょう。実家暮らしだと妻両親による上げ膳据え膳の生活に戻れますし、通勤も楽です。妻の荷物は実家に送り返し離婚届も出しましたし簡単に別れられました。
財産分与は結婚以降に貯めたお金を半々にしただけなので大した金額ではありません。離婚で揉めた時は録音していた妻の怒鳴り声とかも使う気でいたんですが、使わずにすみました。
辛かったのは離婚で揉めた時用に手持ちのカード集めをして耐えてきた時期ですね。離婚をしてからは私一人分の家事しかしなくていいですし、とても楽になりました。
子供がいてたらこうはいかなかったんでしょうね。実家暮らしで家事能力のない女性といきなり結婚するっていうのは浅はかだったかと反省してます。